日本で2番目にドSな社労士試験対策

このブログは、社労士試験に本気で合格する方を応援するために、主自身が取った効果的な学習法をお伝えするブログです。主に受験経験のある方向けの内容ですが、初学者の方でも1発合格するエッセンスが詰まっています。毎日アップしますので、ご愛読ください。

戦い終えて

みなさん、こんにちは。

 

「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。

 

毎日、ありがとうございます。

はじめましての方、ようこそいらっしゃいました。

  

僕はこんな人です。

にょういずみにょうさんのプロフィール - はてな

 

本試験、ようやく終わりましたね。

手応えはいかがでしたか?

 

もう既に各予備校の解答速報が出、合格ラインの予想も出ました。

 

きっと、やるべきことをやり切ったあなたは、心地良い達成感と疲労感、そしてめっちゃ脱力していると思います。

だって、それだけ本試験に向けて時間と手間をかけてきたのですから。

 

で、本試験の問題が試験センターのHPで公開されたので、僕だったらどう解くかの記事を書くために、受験生気分に戻って問題を解いている最中です。

明日から何回かに分けて、「合格者脳はこう考える。」的な記事を書きます。

お楽しみに。

 

 

で、この記事を読まれている方には、ぜひともやっていただきたいことがあります。

とっとと自己採点を済ませましょう!

受験生さんの中には「自信がない。」「怖くてできない。」などといったことを理由に先延ばしされる方が一定数いらっしゃいます。

ハッキリ言いましょう。

時間がもったいない!

去年の記事では、かなりなドS節をぶちまけましたが、

一夜明けて - 日本で2番目にドSな社労士試験対策

今年は趣向を変えて、考えを述べます。

 

今年の合格発表は、10月29日金曜日です。

2か月ほど間が空きます。

何もしなければ、ただただ無為に時間が過ぎていきます。

せっかく、勉強の習慣を身に着けたのですから、それを活かしたいところです。

ただ、何をいつするかは、自己採点をしてみないことには始まりません。

選択・択一ともに基準点割れがなく、例年の合格基準点も超えているのなら、マークミスさえなければ合格しますんで、興味のあることや、他の勉強、開業を考えているのなら、その情報収集など、何をしてもいいでしょうし、合格できるだけの行動力があるのですから、試験が終わった後に何をするかはもう決まっているかもしれません。

択一は基準点割れもなく、合格予想ラインも超えているんだけど、選択式の救済待ちになった方は、しばらくは「眠れぬ夜」ですよね(僕も経験済み。)。

僕が受かった時は、北村・斎藤両講師とも「その科目は救済ないだろうね~。」って言われた科目で2点を出してしまったので、試験日翌日に自己採点した後は、1週間くらいぼーっとして、9月に入ってからゆるゆると次の年度に向けた勉強を始めていました。

結果として「まさかの救済」がかかったおかげで合格できたのですが、勉強しなくても済むという状況にめっちゃ戸惑ったのを覚えています。

救済待ちの間、興味のあることに手を伸ばすのもいいでしょうし、僕のようにゆるりスタートを切るもよしでしょう。

択一の合格予想ライン上の方も「眠れぬ夜」ですね(これに選択式の救済待ちとのダブルだと吐き気しますね。)。

A予備校の予想ラインだと、ギリギリ合格点なんだけど。B予備校の予想ラインだと1点足りないなんてときは、「もう早く発表してくれーーっ!」って叫びたくなりますよ。

この場合も、救済待ちと一緒で、興味のあることを学んだり、ゆるゆるスタートを切った方がいいでしょう。

選択式での楽勝科目で基準点割れを出した場合や、択一の合格予想ラインに程遠い場合は、とっとと勉強を再開するか、いつ再開するかを決めるかした方がいいでしょう。もちろん、撤退するという選択肢もありです。

敗色(不合格)濃厚なのですから、来年の試験(8月28日)までの残り日数はどんどん減っていきます。

何もしないという選択肢はないんじゃないでしょうか。

もちろん、あなたの人生ですから、僕がとやかく言うことではありません。

でもそれでいいんですか? という疑問を呈しているのです。

 

私たちは、まとまった時間があるとなると、どうしても気を緩めがちです。

ましてやしんどい試験を終えた直後に、2か月の猶予が与えられたとなったら、夏休みが始まったばかりの小学生のように、いっくらでも時間があるように錯覚していしまいます。

で、気づいた時には8月も残り1週間で、宿題が手つかず…( ゚Д゚)みたいな状態に陥りやすいです(そんで、来年の8月になったら「あ”ー、もっと早くから勉強しておけばよかった( ;∀;)」なんて言い出す………。)。

そうならないためにも、いつまでに何をするということを決めて実行した方がいいんじゃないかなって思います。

じゃあ何をしたらいいのか? アイデアが湧かないというのであれば、他の方のをパクったり、ヒントにしたらいいんです。

何も自分一人でウンウンうなる必要なんてないんじゃないでしょうか?

 

その一環として、今週末の土曜日(28日)に、オンライン打ち上げを開催します。

本試験のことや、勉強のこと、そのほかのこともしゃべくりあいましょう。

勉強会に参加したことない方のご参加も大歓迎です。

塚野とご縁のあるこれまでの合格者の方もお待ちしております。

時間は、19~21時の2時間を予定(場合によっては2次会もあり。)。

費用はもちろん無料。

各自で飲み物、食べ物をご用意ください。

なお、参加者全員の安心のため、顔出し、本名でのご参加をお願いします。

録画はしません。

通しの参加が無理で、顔出し程度のご参加もOKです。

奮ってご参加ください。

お申し込みはこちらから。

令和3年度社労士試験お疲れさん会 申し込みフォーム

 

読んでくださって、ありがとうございます。

function disableSelection(e){if(typeof e.onselectstart!="undefined")e.onselectstart=function(){return false};else if(typeof e.style.MozUserSelect!="undefined")e.style.MozUserSelect="none";else e.onmousedown=function(){return false};e.style.cursor="default"}window.onload=function(){disableSelection(document.body)}