日本で2番目にドSな社労士試験対策

このブログは、社労士試験に本気で合格する方を応援するために、主自身が取った効果的な学習法をお伝えするブログです。主に受験経験のある方向けの内容ですが、初学者の方でも1発合格するエッセンスが詰まっています。毎日アップしますので、ご愛読ください。

なぜ社労士試験で過去問が重要なのか?⑭ ~あなたが択一で伸び悩む理由~

みなさん、こんにちは。

 

「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。

 

今日は、シリーズ「やってしまいがちなNG勉強法」の最終回です。

番外編を解説しますね。

 

番外編

予備校や講師の評論家になること

 

私たちが受験勉強を始めるにあたって、

「独習でも合格できるのか?」

「予備校を利用したらよいのか?」

はとっても気になりますよね。

 

なので、ネットの「まとめ」ページや

予備校の比較検討のページ、

ひょっとしたら2チャンネルもご覧になっているかもしれませんね。

 

ネットの情報は玉石混交です。

どちらかというと辛口と言いますか、

批判的な意見のほうが多いかもしれません。

 

ただ、そういった「辛口」な意見をネットで書かれる方は、

結果を出せなかった方です。

そうした方々が発信する情報は、ダメ出しばかりです。

ダメ出しはしても、ではどのように改善したらよいかは、

鞍替えすることぐらいしか見受けられません。

そして、同じことの繰り返しで長期化の泥沼……。

 

このブログを読んでくださっているあなたは、

来年の合格が第1目標ですよね?

評論家になることではありませんよね?

 

ご自身が、どのようなルートをたどって

合格にたどり着くかは人それぞれです。

 

予備校を利用するなら、それもあり。

独習でやるのもあり。

(実際、僕と開業塾で同期の方には社労士Vだけで受かったという方もいました。)

 

ただ、予備校を利用すると決めたのなら、

その選択の責任はあなたにあります。

なので、受かろうが受かるまいが、

全責任はあなたにあるのです。

 

予備校ができることは、わかりやすい資料・テキストを用いて、

あなたの理解の手助けをし、

合格への道しるべを示すことです。

 

実際に勉強して、合格への旅路を歩んでいくのは、

あなた自身です。

 

実際、勉強時間の半分以上は、講義を聴く以外で費やしていませんか?

過去問を解いて分析したり、

テキストを読み返して真の理解を深めたりと。

 

予備校という「乗り物」に乗ったら、

自動的に目的地(合格)に連れて行ってくれるわけではありません。

あなた自身が操縦するのです。

 

その操縦の仕方(勉強方法)のレクチャーは、

予備校によって差はあるかもしれません。

ひょっとしたら、選ぶときの判断要素になるかもしれません。

 

自分に適した勉強方法を見つけ、

毎日コツコツと合格に必要な知識を積み重ね、

ゴールにたどり着くのはあなたです。

 

ただ、こと細かなナビゲート役は必要かもしれません。

あなた自身の合格に足りないもの、

何をどうやれば合格できるのかは、

実際に成果(=合格)をあげた人から学ぶのが早道だと思いませんか?

 

合格体験記を読んで、近い未来のあなたの姿をイメージするのは有効です。

 

その他に、ひょっとしたら、僕が持っているノウハウが役に立つかもしれません。

 

これからは、僕が実際にやった過去問分析をお伝えしていこうと思います。

 

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

function disableSelection(e){if(typeof e.onselectstart!="undefined")e.onselectstart=function(){return false};else if(typeof e.style.MozUserSelect!="undefined")e.style.MozUserSelect="none";else e.onmousedown=function(){return false};e.style.cursor="default"}window.onload=function(){disableSelection(document.body)}