日本で2番目にドSな社労士試験対策

このブログは、社労士試験に本気で合格する方を応援するために、主自身が取った効果的な学習法をお伝えするブログです。主に受験経験のある方向けの内容ですが、初学者の方でも1発合格するエッセンスが詰まっています。毎日アップしますので、ご愛読ください。

こんな合格体験記が読みたい!前篇

みなさん、こんにちは。

 

「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。

 

毎日、ありがとうございます。

 

はじめましての方、ようこそいらっしゃいました。

僕はこんな人です。

にょういずみにょうさんのプロフィール - はてな

 

来年の本試験(令和2年8月23日)まで、残り338日(48週と2日)と、

今年の合格発表まで残り50日です。

1日1日を大切に過ごしましょうね。

 

今日は、何と!

僕の大好きな小田和正さんの72歳の誕生日!!

おめでとうございます!

「あと3年で後期高齢者ですが………。」なんて言ってそう(^○^)

いつまでも変わらぬ歌声を聴いていたい方です。

 

再始動された方は、テンション抑え目で、じっくり準備していきましょう。

まだの方は、いつリスタートするかを決めましょう。

 

このブログでは、今年の本試験向けに択一で50点を取るための準備として、毎日、過去問を1題例に挙げ、その問題を解くことで、どんな知識を本試験会場に持っていくかを検討してきました。

必要な論点知識に関しては、「記事を検索」の窓に必要なキーワードを入力して、探してみてください。

ただし、過去記事は予告なく限定閲覧記事に変更する場合があります。

 

【もくじ】 

こんな合格体験記が読みたい!

昨日の記事で、今の時期に、今年合格予定の方も、来年合格予定の方も合格体験記を書いてしまいましょうということを書きました。

今の時期にやっておきたいこと - 日本で2番目にドSな社労士試験対策

実際に書かれてみましたか?

 

今日は、どんな中身で合格体験記を書くと、読み手に響くかということをお伝えします。

一見すると、勉強とは関係のなさそうな話ですが、ところがどっこい、チャ~ンと勉強方法につながる観点も入っていますからね。

 

で、「最短最速勉強会」の合格者の方には、以下の項目で体験談をお話ししていただいていました。

①社労士を目指したきっかけ、動機は何ですか?

②予備校は利用されましたか? したとしたら、どこか?また、通学、通信のどちらでしたか? それとも独学? 予備校または独学を選んだ理由は何でしたか?

③普段の勉強時間は、1日、1週間あたり何時間で、トータル何時間でしたか? また、時間帯はいつで、どこで勉強しましたか? そのような時間帯、場所を選んだ理由は何か?

④勉強期間を通して、選択・択一対策それぞれで、どんな進め方で勉強しましたか? また、時期によって進め方は変えましたか?

⑤ちなみに、何回目の受験でしたか?

⑥長期化した原因は何だったと思いますか?(これをやったら長期化するという教訓をお話しください。)

⑦昨年までと比べて、合格年に勉強などで変えたことはありますか? あるとしたら何ですか? なぜ変えて、変えた目的は何でしたか?(こっちは成功事例としてお話しください。)

⑧メンタル面のケアはどうしていましたか? 特にヤル気が起きないときの対策はどうされていましたか?

⑨どんな社労士になりたいですか?

⑩最後に受験生に一言アドバイスを。

一度に全部を書くと膨大な分量になりますので前・中・後編に分けてお伝えしますね。

 

この構成にしたのは、「受験生さんであれば、結果を出した方から直接聴きたい項目をピックアップして、ストーリー性のある順番にすることで、ただの事実を羅列した味気ない体験談ではなく、読み手や聴き手がグイグイ引き込まれて、共感を持って接してもらえることを狙いとしている。」からです。

 

まず「①社労士を目指したきっかけ、動機は何ですか?」

通常であれば、真っ先に受験回数から入るんでしょうが、これを初っ端に持ってきているのは、合格者さん自身には原点回帰をしてもらい、志を新たにしてほしいという狙いがあるのと、受験生さん向けには、合格者の立場から、今一度「なぜ、あなたはしんどいにもかかわらず社労士試験を受けるんですか?」と問いかけをしてもらうことで、読み手(聴き手)である受験生さんに受験することの意味を問うてもらうという狙いがあるからです。

これによって、受験生さんは、この後に続く体験談を自分事として考えるきっかけを持つことになります。

となれば、自然とあなたの話に耳を傾けることになりますし、自分に足りないものは何か? 何を足せば合格できるんだろうかという疑問を持った状態で話を聴きますから、吸収度がアップします。

結果として、あなたの体験談の価値が上がります。「やっぱり、合格者ってすげ~!」みたいなね。

 

で、リスタート組のあなたは、なぜ、社労士を目指しているのでしょう?

やみくもに勉強を始めるよりも、ご自身の勉強する原動力となる動機をまずははっきりさせた方が、来年8月23日までの長丁場を乗り切る力になりますよ。

(それと、余談ですが「なぜ、あなたは社労士を目指すのか?=動機=モチベーション」と、「日々の勉強をノリノリでやっているorやる気が出ない=テンション」を混同されている方って多いですね~。

動機は「有るか無いか」と「強いか弱いか」しかありません。だって、あなたがなぜ社労士を目指すのかって話って、「上がったり下がったり」するもんでしょうかね~?って思います。)

 

次に「②予備校は利用されましたか? したとしたら、どこか?また、通学、通信のどちらでしたか? それとも独学? 予備校または独学を選んだ理由は何でしたか?」

これも、受験生さん、特に予備校利用を考えている方には有益な話です。

ただ、事実として、予備校を利用したor独学だったということは対して重要ではなく、

なぜ、予備校利用を選んだのか?また、その予備校(例えばクレアール、大原、TAC、iDE塾など)を選んだ理由はなにか?」の方が重要です。

なぜなら、その選択をした理由を明らかにすることで、勉強戦略の取り方が見えてくるからです。

これって、実際に戦略を立て、実践し、結果を出したあなただからこそ言えることであり、あなたの宝物でもあります。

また、受験生さんには、自分が来年、合格者になるにあたって、より効率よく勉強するためのアイテム使いの事例を聴いて、自分の戦略に取り込むためのヒントになります。

 

3つめ「③普段の勉強時間は、1日、1週間あたり何時間で、トータル何時間でしたか? また、時間帯はいつで、どこで勉強しましたか? そのような時間帯、場所を選んだ理由は何か?」も受験生さんが気にするところです。

ここも、「平日は仕事終わりに予備校に行って〇時間、休日は1日中予備校の自習室にこもって☆☆時間勉強しました。」っていう淡々とした事実だけを述べられても「ふぅ~ん。」ってなってしまう内容なので、

「なぜ、その時間帯、その場所で、その長さの勉強をすることにしたのか?」の

なぜ?が重要です。

なぜ?の部分が受験生さんの持つ課題を解決するヒントになるからです。

人それぞれに時間帯、場所、長さって違いますよね。

事例の数が多ければ多いほど、受験生さんの課題にマッチしたヒントって出てきますから。

 

どうです?

あなたが語るあなたならではの体験談のイメージが湧いてきましたか?

続きは明日と明後日に。

 

今日のまとめ

今日は、締まった内容の合格体験記を書くコツ前篇についてお伝えしました。

 

下の方にあるコメントから一言いただけると嬉しいです。

もちろん、質問や要望もOKです。

(コメントはアカウントなしでもできます。ただし承認制です。)

 

けっこうな人数になってきたので、読者登録されている方限定で、何か企画をしてみたいですね。

リクエストいただけると嬉しいです。

そちらもコメント欄からメッセージしてください。

 

ランキングにも参加しています。

バナーをそれぞれポチットしていただけると嬉しいです。

 

応援、ありがとうございます!!

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
資格(社会保険労務士)ランキング

 

受験相談はいつでも受け付けてますが、近々リニューアルします。

こちらも、続々とお申し込みをいただいています!

日本で2番目にドSな社労士試験無料相談会アンケート

   

読んでくださって、ありがとうございます。

function disableSelection(e){if(typeof e.onselectstart!="undefined")e.onselectstart=function(){return false};else if(typeof e.style.MozUserSelect!="undefined")e.style.MozUserSelect="none";else e.onmousedown=function(){return false};e.style.cursor="default"}window.onload=function(){disableSelection(document.body)}