日本で2番目にドSな社労士試験対策

このブログは、社労士試験に本気で合格する方を応援するために、主自身が取った効果的な学習法をお伝えするブログです。主に受験経験のある方向けの内容ですが、初学者の方でも1発合格するエッセンスが詰まっています。毎日アップしますので、ご愛読ください。

マインドセットをする

みなさん、こんにちは。

 

「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。

 

毎日、ありがとうございます。

9月だというのに毎日暑いですね(北海道除く。)。

本試験の緊張感がない分、ぐだ~っとなりそうですが、ほどほどに踏ん張りましょうね。

 

それと、今日でブログ開設3年目に突入しました。

そろそろネタが無くなって………、ということはありません。

ただ、基本事項はこの2年間であらかた書いたので、令和3年度向けは少し細かいところにも入っていくかもしれません。

 

はじめましての方、ようこそいらっしゃいました。

 

僕はこんな人です。

にょういずみにょうさんのプロフィール - はてな

 

さて、今日もリスタートの前に気を付けることについて書いていきます。

 

【もくじ】 

 

マインドセットをする

さて、マインドセットと聞いて、あなたはどんな印象を持つでしょう?

「さあ! やる気が出たぞ。勉強頑張る!!」的なものでしょうか。

辞書を引くと「マインドセット(英: マインドセット)とは、物事の見方や考え方。先入観や信念、判断基準、無意識の思い込みなど含む、思考の傾向を指す。ビジネスシーンでは、成果を出すための『心構え』といった意味で用いられる。」と書かれています。

この記事でマインドセットと書いているときには「成果を出すための『心構え』」くらいの意味合いで使っています。

 

で、そのマインドセットの種類には、「硬直(固定)マインドセット」と「成長マインドセット」というものがあります。

社員研修で耳にされたことがある方もいるかもしれませんね。

端的に言うと、

硬直マインドセットとは「人の能力はもともと固定的なものであり、努力をしても変わらない。」という考え方。

成長マインドセットとは「努力次第で自分の能力は成長させることができる。」という考え方をいいます。

あなたの周りにもいませんか?

自分の能力以上のことはできないと考えて失敗を避ける行動をとったり、ものごとに対して消極的になったり、「どうせ無理。」みたいなネガティブな言葉を吐いたりする人。

僕は、こういう方とは関わらないようにしています。仕事などでやむを得ず接しなければならないときは距離を置きます。

むしろ、コツコツとした継続的な努力を続ける人を応援したくなります。

その方がその人にとって学びや成長の機会になるでしょうし、僕にとってもGIVEすることで、さらに成長するきっかけを得られますから。

 

で、このマインドセットの話を何でしたかというと、受験生さんでも一定割合で、硬直マインドセットの方がいるからなんです。

仕事のときはそうでないかもしれませんが、受験勉強の場面で硬直マインドセットが出てくると、受験は長期化します。

なぜかというと、表面的な言葉では「頑張る」だの「今年こそ!」なんて口にしますが、根っこのところでは自分でも気づかないうちに「(自分は)努力しても変わらない。」って思ってたりしますから、勉強時間を捻出する努力や、効率よく記憶するための工夫はしません。

むしろ、分かりやすいテキストや予備校を探したり、分かりやすい講義を聴くだけで分かった気になって満足したり、勉強法の話を聴いても「いい話を聴けた。」どまりで自分の勉強法を精査して修正することをしなかったりします。結局、常に受け身で自分からは何も変えようとはしないんです。その方が楽だから。

そのくせ、思ったように勉強がはかどらないと周りのせいにします。「急な仕事を振られた。」とか「家事が忙しくて。」とかです。

けど、強烈な劣等感に苛まれもしていて、「どうせ自分なんて………。」みたいに自己嫌悪感の無限ループにハマっていたりもしています。

だったら勉強辞めてもいいようなものですが、受験すること自体に意味があるんでしょうかね。出口の見えない迷路を楽しんでさえいるようです。

 

この記事を読んでいるあなたは、まさかまさかまさか、こんなことはないと思います。

むしろ、毎日1%の成長を楽しみ、今日の学びは寝る前と起きたときに繰り返し思い出すことをして記憶の定着を図り、問題を解いたりテキストを読むときには「これって、結局どういうこと?」と脳みそに汗をかいていますよね?

これって、正しい努力をすれば成果につながると考えているからこそできることなんです。

つまり、令和2年度向けの記事って、毎日、成長マインドセットの話からしていたんですね。

僕の記事を毎日読んで、「こういうことをやりましょうね。」とか、「整理済みですね?」ということを実践されている方は、既に成長マインドセットをお持ちの方です。

その調子で再チャレンジしましょう。

あとは正しいゴールイメージを持ち、正しい戦略を練り、それをコツコツ実行し、適宜、成果の確認と軌道修正をするだけです!

どうです? ワクワクしませんか?

 

他方、「そうは言ってもなぁ。」とお感じのあなた!

無理やりポジティブになれと言っているのではありません。

まずは成長マインドセットと硬直マインドセットというのがあることを知りましょう。

そしてさらに自分が硬直マインドセットでいると自覚しましょう。

まずは認識することが大事です。

その上で、ご自身がどうしたいのか? どうなりたいのかと向き合いましょう。

ただ、はっきりと申し上げておきます。

硬直マインドセットの方は、行動を変えようとはしないので、受験は長期化するか、そもそも合格ラインに届きません。

いきなり考えを変えろと言っているのではありません。

行動(勉強方法や時間の捻出の仕方等)を変えましょうということだけです。

そのためには、まず自覚しましょう。そして行動を変えましょうということだけです。

人間、誰しもネガティブな感情に襲われることはあります。

僕だって、ちょっとしたことでもすぐイライラしてます。

けど、「あー、自分、いまイラついているな。」と自覚することはできます。

自覚したら、それはそれとして受け止めて、自分を裁いたりせず、他のことを考えるように切り替えたり、別の動作をするようにしています。

これができるようになってから、仕事の効率も上がりましたし、いろいろチャレンジしてみようという意欲もわいてきました(ちなみに、5月以降、毎日タバタ式でバーピージャンプとクランプをやり始めて、62kg→58kgと痩せましたし、動画をアップしだしたのもそう。)。

 

さあ、考え方を知って、自覚をして、行動を変える。これだけです。

あなたにもできますよ。

参考文献はこちら。

マインドセット「やればできる! 」の研究 | キャロル・S・ドゥエック, 今西康子 |本 | 通販 | Amazon

 

お知らせ

オンラインお疲れさん会、9月6日日曜日の19~21時に開催します。

参加希望の方は、下の申込フォームからお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVthxRCkCMiW-kk8TEm2AsAW8p3Xx-ZNT02HZUjwgU-qfI7w/viewform

 

内容は、ただの打ち上げ飲み会です。

費用はもちろん無料。

食べ物、飲み物は各自でご用意ください。

僕のzoom勉強会に参加された方だけでなく、最短最速勉強会の参加者の方(大阪以外も大歓迎。)、ブログの読者の方もWelcomeです。

通し参加ができなくてもかまいません。顔出し程度の参加もOKですよ~。

ただし、安心・安全な場づくりのため、本名での参加と顔出しをお願いします。

zoomの使い方は、こちらをご覧ください。

https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/

 

また、zoomを使った無料の勉強方法相談も再開します。

こちらの申込フォームからお申し込みください。

日本で2番目にドSな社労士試験無料相談会アンケート 

内容は、あなたが来年合格するための勉強法のアドバイスやお悩み相談ですね。

費用は掛かりませんが、お1人当たり1回限りといたします。

僕からのアドバイスや、論点知識の内容のレクチャーを継続的に受けたいという方は個別特訓をお申し込みください。

 

さらに、9月から有料の動画配信も企画しています。

できればですが、全論点につき、僕だったらどう記憶するかみたいな解説動画を作ろうと思っています(YouTubeにあげたやつの全論点版みたいなイメージです。)。

こちらも乞うご期待。

 

令和2年度本試験向けに「You Tube動画」アップしてます。

ブログとは別の論点をピックアップしているのと、問題文をどう読み解いたらいいのかについて解説していますんで、チャンネル登録もお願いします。

日本で2番目にドSな社労士試験対策 - YouTube

 

twitterもやってます。

フォローやリツイートしていただけると嬉しいです。

日本で2番目にドSな社労士試験対策 (@Krydpd9rkCJNKQ0) | Twitter

 

ランキングにも参加しています。

バナーをそれぞれポチットしていただけると嬉しいです。

応援、ありがとうございます!! 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ 
資格(社会保険労務士)ランキング

 

読んでくださって、ありがとうございます。

function disableSelection(e){if(typeof e.onselectstart!="undefined")e.onselectstart=function(){return false};else if(typeof e.style.MozUserSelect!="undefined")e.style.MozUserSelect="none";else e.onmousedown=function(){return false};e.style.cursor="default"}window.onload=function(){disableSelection(document.body)}