日本で2番目にドSな社労士試験対策

このブログは、社労士試験に本気で合格する方を応援するために、主自身が取った効果的な学習法をお伝えするブログです。主に受験経験のある方向けの内容ですが、初学者の方でも1発合格するエッセンスが詰まっています。毎日アップしますので、ご愛読ください。

なぜ社労士試験で過去問が重要なのか?⑥ ~あなたが択一で伸び悩む理由~

みなさん、こんにちは。

 

「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。

 

今日は、シリーズ「やってしまいがちなNG勉強法」の③を解説しますね。

 

その③

テキストや参考書、過去問集の重要そうなところにマーカーで線を引きまくる

 

このやり方、ほとんどの方がかつて、ひょっとしたら今もされているかもしれません。

 

僕も、初学者のときは、

「主語がピンクで、

述語が黄色で、

数字がで……、」って塗り分けていました。

 

ところがですよ!

僕がコテンパンにやられた「7点アップセミナー」で、

突っ込まれたんですね。

 

「へぇ~、カラフルですねー。

主語がピンクで、述語が黄色……、

で、さっきの表、埋まった?」 

    労災 雇用 健保 厚年
加入 事業主        
被保険者        
脱退 事業主        
被保険者        

(この表です)

 

まったく埋まっていません(;O;)

頭ん中、真っ白です(>_<)

テキストの該当箇所、めっちゃ塗ってました。

 

これで気づいたんです。

「マーカーで塗り分けしても、記憶には残らない」

 

実際の研究成果としても、実証されつつあるようです。

読解時のアノテーション量と記憶の関係に関する研究

東洋英和女学院大学 柳沢 昌義 教授

 

確かに、マーカーで色分けすると、見やすい感じになりますし、

時間をかけたことにはなりますから、勉強した感じにはなります。

 

ただ、ちょっと待て!

 

社労士試験は、ほとんどが単純記憶を問うものです。

それが長期記憶として、あなたの脳に刻まれていなければ、

問題は解けません。

 

長期記憶化するには、反復しか方法がありません。

塗り絵をしていて、反復できますか?

塗り絵をしていて、記憶に残っていますか?

 

そうでなかったとしたら、

時間とエネルギーの無駄遣いをしているのかもしれません。

 

結果(=得点に結びつく≒合格可能性可能性が上がる)につながる

効果的な勉強方法を知らないのであれば、

僕が教えます!

 

それをどうすればよいかは、

後日、お伝えしますね。

 

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

function disableSelection(e){if(typeof e.onselectstart!="undefined")e.onselectstart=function(){return false};else if(typeof e.style.MozUserSelect!="undefined")e.style.MozUserSelect="none";else e.onmousedown=function(){return false};e.style.cursor="default"}window.onload=function(){disableSelection(document.body)}